世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (40)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 141件
小川氏庭園 環翠園
- 鳥取県倉吉市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
曲水のような意匠を持つ滝石組
酒・醤油醸造業、製糸業で財を成した小川家の6代目・貞一の邸宅庭園であり、昭和4年(1929)に完成。神戸の庭師である巽 武之助((たつみ たけのすけ))によって作庭された「環翠園」...
もっと読む >
友琳の庭
- 岡山県吉備中央町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
池泉に敷き詰められた小石が美しい
友琳の庭は、昭和44年(1969)に京都誂友禅工業協同組合「友琳会館」の中庭に、重森三玲(しげもりみれい)によって作庭された。平成11年(1999)、友琳会館の閉館に伴い、故郷の吉...
もっと読む >
松田屋ホテル庭園
- 山口県山口市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
京都以西で唯一となる小川治兵衛の庭園
江戸中期(1675年)創業の湯田温泉老舗旅館。平成29年に登録記念物(文化財)に松田屋の庭園は、江戸中期に造られ当時は枯山水であった。その後、大正初期(1918)に第9代総理大臣を...
もっと読む >
原鹿の旧豪農屋敷(江角家住宅)
- 島根県出雲市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
2階から出雲流庭園を眺められる
原鹿(はらしか)は屋敷の所在地名。本屋敷は島根県で7番目の豪農であった江角家(えずみ)のもので、明治31年(1898)に建築されたものである。庭園は京都から招いた松江藩7代藩主・松...
もっと読む >
月照寺
- 島根県松江市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
額縁庭園の美しい池泉観賞式庭園
月照寺は江戸初期(1664)に創建した浄土宗の寺院であり、松平藩主の菩提所でもある。茶人であり大名でもあった松平治郷(通称:不昧(ふまい))の廟門(びょうもん)はは島根県の重要文化...
もっと読む >
桂太郎旧宅
- 山口県萩市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
藍場川の水を引き込んだ流水式池泉庭園
内閣総理大臣を務めた桂太郎が少年時代を過ごした土地に、明治42年に建築された旧宅が残されている。桂太郎は軍隊育成に加えて、現在の拓殖大学にあたる台湾協会学校を設立。敷地内の池泉庭園...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
11 / 24
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる