世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
九州
九州で庭園を楽しめるスポット
九州すべて
福岡県 (20)
佐賀県 (9)
長崎県 (11)
熊本県 (11)
大分県 (8)
宮崎県 (3)
鹿児島県 (11)
沖縄県 (7)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 80件
大村公園(玖島城跡)
- 長崎県大村市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
桜田屋敷跡に優れた意匠の滝石組が残されている
10年の歳月をかけ安土桃山時代末期(1599)に完成した玖島城。本丸には天守閣を造られなかった。玖島城東部には四代藩主・大村純長の屋敷が造られ、庭園の一部が残されている。
もっと読む >
佐多美舟氏庭園(知覧武家屋敷)
- 鹿児島県南九州市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
石を積み貸せて造られた枯滝石組
知覧武家屋敷庭園のひとつ「佐多美舟邸庭園」は江戸中期(1751-1764)に作庭された。美舟家は、知覧の領主の流れをくむ家柄で、江戸時代は知覧における最高の役所を担う家のひとつだっ...
もっと読む >
アーデンホテル阿蘇
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
起伏の飛んだ芝庭に工夫された石組
アーデンホテル阿蘇は昭和60年(1985)に開業。西日本最大級の100%かけ流し露天風呂が特徴で、全客室から1万坪の日本庭園を見渡せる。
もっと読む >
平山克己邸庭園(知覧武家屋敷)
- 鹿児島県南九州市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
山水画を思わせるような枯滝石組
知覧武家屋敷庭園のひとつ「平山克己邸庭園」は江戸中期(1764-1771)に作庭された。平山家は、知覧領主が大隅の佐多の地を領していた時から苦楽を共にした文武に秀でた家柄とのこと。
もっと読む >
石橋文化センター 日本庭園
- 福岡県久留米市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
望遠レンズで圧縮撮影を楽しみたい
ブリジストン創業者の石橋正二郎が久留米市に寄贈し昭和31年(1956)に開園。昭和47年(1972)に石橋氏自らの構想し、昭和46(1971)に一丈の滝や楽水の池などを完成。翌年に...
もっと読む >
出水麓 武家屋敷群
- 鹿児島県出水市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
石垣と垣根の街並み散策
薩摩藩の防衛拠点となっていた麓(ふもと)のひとつ。麓とは薩摩藩における外城制(とじょうせい)と呼ばれる地方支配の制度であり、外城制でできた武家集落(ミニ城下町)を麓(ふもと)と呼ぶ...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
12 / 14
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる