世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (40)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 141件
近水園
- 岡山県岡山市北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
岡山後楽園・津山衆楽園と並ぶ大名庭園
近水園は足守藩主・木下家の大名庭園であり、6代藩主の木下㒶定(きんさだ)の時となる江戸中期に作庭されたと推測されている。木下家のルーツとなる杉原家定は織田信長の家臣であり、妹には豊...
もっと読む >
持宝院
- 岡山県倉敷市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
北山安夫による石庭と池泉回遊式庭園
持宝院は奈良時代に法隆寺東院の復興に尽力した行信(ぎょうしん)にて開基されたと伝わる。室町時代末期に現在地に移築・再興された。境内には京都の建仁寺 潮音庭(ちょうおんてい)を作庭し...
もっと読む >
衆楽園
- 岡山県津山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
曲水の流れも楽しめる大名庭園
衆楽園は江戸初期の津山藩主・森長継が小堀遠州流の造園師を招いて作庭され、旧津山藩別邸庭園とも呼ばれる。その後何度も大改修が行われ、明治(1870)に聚楽園と命名される。平成14年(...
もっと読む >
佛通寺 崑崗池
- 広島県三原市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
雪舟作と伝わる池泉庭園
佛通寺は室町時代(1397)に創建した臨済宗佛通寺派の大本山。夢窓疎石の弟子であった愚中周久によって開山。県内屈指の紅葉名所として知られると共に、雪舟作と伝えられる崑崗池(こんこう...
もっと読む >
小川氏庭園 環翠園
- 鳥取県倉吉市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
曲水のような意匠を持つ滝石組
酒・醤油醸造業、製糸業で財を成した小川家の6代目・貞一の邸宅庭園であり、昭和4年(1929)に完成。神戸の庭師である巽 武之助((たつみ たけのすけ))によって作庭された「環翠園」...
もっと読む >
不洗観音寺
- 岡山県倉敷市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
長寿を願う石組を観賞できる奈良時代創建の古刹
観音寺は奈良時代に増慶上人(ぞうけい)によって創建されたと伝わる真言宗の寺院である。湧き出る水で赤ちゃんを洗うと無病息災、安産を本尊に祈願すると産湯を使わなくても不浄にならないと伝...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
12 / 24
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる