世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (40)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 141件
縮景園
- 広島県広島市中区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
国指定名勝
池泉に12の鶴亀島が浮かぶ大名庭園
縮景園は大名庭園として江戸初期(1620)に、千利休と師弟関係をもつ上田宗箇(うえだ そうこ)によって作庭。1783年に京都庭師である清水七郎右衛門によって大改修されている。昭和1...
もっと読む >
三瀧寺 補陀落の庭
- 広島県広島市西区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
抹茶を頂きながら重森三玲の庭を観賞
三瀧観音の名前でも親しまれている三瀧寺は高野山真言宗の寺院。開山は平安時代(809)に空海と伝わる。「補陀落の庭」は昭和40年代にモダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森...
もっと読む >
出雲中央図書館 福寿園
- 島根県出雲市
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
重森完途によって作庭された枯山水
出雲中央図書館に隣接した庭園「福寿園」は、もともと島根県立中央病院にあった庭であり、昭和59年(1984)に現在地に移築している。役所に確認すると当初のままの移築されているかは定か...
もっと読む >
常徳寺庭園
- 山口県山口市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
国指定名勝
主景に自然岩盤を配置した珍しき庭園
常徳寺は室町~安土桃山(1573-1591年)創建と伝えられている。江戸時代に現在の山口県の沿革、産業、経済などの実態を調査した「防長風土注進案」には「古蹟 雪舟之築庭、常徳寺境内...
もっと読む >
重森三玲記念館
- 岡山県加賀郡吉備中央町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
重森三玲の処女作となる茶室庭園
重森三玲生誕の地に1993年に竣工した重森三玲記念館。代表的な庭園の写真や、著書、三玲直筆の手紙、書画など多岐にわたる展示がされている。また敷地には大正3年(1914)に、三玲が1...
もっと読む >
西谷邸 旭楽庭
- 岡山県加賀郡吉備中央町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
重森三玲の自邸以外の最古となる庭園
昭和4年(1929)に、重森三玲と知人だった西谷氏からの依頼により作庭。約200ヶ所の庭園に携わった三玲の3作品目となる庭園は「旭楽庭」と名付けられた。自宅以外の最古となる庭園で役...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
15 / 24
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる