世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (42)
奈良県 (18)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 340件
法金剛院
- 京都府京都市右京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
特別名勝
日本最古とされる滝石組
法金剛院は平安時代(1130年)に待賢門院(たいけんもんいん)の住居として創建。浄土式庭園もこの時代に造られ、1970年の発掘調査で日本最古の人工滝(滝石組)が見つかることで、翌年...
もっと読む >
盛安寺庭園
- 滋賀県大津市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
集団石組と大刈込みが美しい枯山水
盛安寺は西教寺を総本山とする天台真盛宗(てんだいしんせいしゅう)の寺院であり創建時期は不明である。庭園は江戸初期(1652)の本堂再建時期に作庭されたと推測されている。
もっと読む >
宝善院
- 和歌山県伊都郡高野町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
小堀遠州の作庭と伝わる高野山最古の庭園
宝善院は平安時代(816)に弘法大師(空海)によって開山された高野山真言宗の塔頭寺院。元は「元丹生院」と称されていたが、昭和39年(1964)に宝善院と改名。重森三玲の調査では高野...
もっと読む >
教林坊別院 マーチャントミュージアム
- 滋賀県東近江市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
ハート形のリフレクションを撮影な庭園
近江商人であった松居久右衛門の本宅「松樹館」が江戸末期(1814)に建築。2021には国の登録有形文化財の指定を受け、令和5年(2023)には松樹館と松樹館庭園が一般公開された。公...
もっと読む >
福寿寺
- 滋賀県近江八幡市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
江戸時代に作庭された鶴亀蓬莱庭園
福寿寺は平安時代(829)に創建した黄檗宗(おうばくしゅう)の寺院である。安土桃山時代に焼失するが、江戸時代初期(1680)に黄檗宗の梅嶺道雪(ばいれいどうせつ)によって再興。庭園...
もっと読む >
立本寺 竜華苑
- 京都府京都市上京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
法華教の世界を描いた枯山水
立本寺は鎌倉時代後期(1321)に、日蓮宗を開祖した日蓮聖人の孫弟子の日像上人が創建した妙顕寺龍華院を始まりとする。室町時代(1416)に立本寺と称され、日蓮宗の本山である。江戸時...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
16 / 57
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる