世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (40)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 141件
自然の石庭
- 島根県浜田市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
室谷の棚田に巨石による石庭
大麻山の麓にある日本棚田100選「室谷の棚田(むろだに)」には4000枚以上の棚田。この室谷の棚田にあるのが「自然の石庭」。関連記事が全くないため詳細不明であるが、整備された石庭で...
もっと読む >
旧児玉家庭園
- 山口県萩市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
橋本川と繋がる舟入式池泉庭園
児玉家は萩藩の寄組(いわゆる重臣)で、当時は平安古鍵曲を正面とする広大な敷地であった。庭園は江戸時代のもので、橋本川から水を引き入れた水路を設け、舟で川に出入りできため舟入式池泉庭...
もっと読む >
旧田中別邸(田中義一)
- 山口県萩市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
元総理大臣の別邸で楽しむ邸宅庭園
第26代・内閣総理大臣であった田中義一の別邸。主屋は江戸末期時代の建築で、二階建ての五松閣は昭和2年(1927)に建築されたものだ。また敷地に隣接して「かんきつ公園」がある。これは...
もっと読む >
心光寺庭園
- 鳥取県米子市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
亀出島と鶴出島が対峙する池泉庭園
心光寺は安土桃山末期(1602)に創建した浄土宗の寺院。現在の本堂は昭和49年(1974)に再建されたもの。庭園は江戸時代初期のもので、鳥取県指定名勝に登録されている。
もっと読む >
妙青寺
- 山口県下関市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
雪舟庭園と伝わる池泉回遊式庭園
妙青寺は室町時代(1416)に創建された曹洞宗の寺院である。奈良時代の僧侶・行基作と伝えられる観世音菩薩が本尊であり、本堂裏には雪舟によって作庭されたと庭園が残されている。
もっと読む >
頼清寺
- 島根県松江市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
巨石による力強い石庭
頼清寺は鎌倉時代(1275)に創建された曹洞宗の寺院である。出雲地方に地盤を築いた宇多源氏佐々木氏の一族である湯氏によって創建されたと伝わる。庭園は石碑によると、平成9年(1997...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
18 / 24
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる