世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (42)
奈良県 (18)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 340件
慈光院庭園
- 奈良県大和郡山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
生垣と刈込みで構成された枯山水
小泉藩二代目藩主の片桐石州によって、江戸初期(1663)に開基した臨済宗大徳寺派の寺院。片桐石州は徳川四代将軍家綱の茶湯指南役となり、大徳寺の茶室を設計したり、仙洞御所の作庭に携わ...
もっと読む >
修学院離宮(下離宮・中離宮)
- 京都府京都市左京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
日本で2つしかない現存する離宮
後水尾上皇(ごみずのおじょうこう)に自らの設計によって江戸初期(1656年)に造営された別邸。昭和39年(1964)に下離宮・中離宮・上離宮の間にある水田畑地を買い上げて付属農地と...
もっと読む >
修学院離宮(上離宮)
- 京都府京都市左京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
京都で最も雄大な池泉庭園
後水尾上皇(ごみずのおじょうこう)の自らの設計によって江戸初期(1656年)に造営された別邸。昭和39年(1964)に下離宮・中離宮・上離宮の間にある水田畑地を買い上げて付属農地と...
もっと読む >
実光院
- 京都府京都市左京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
客殿から時代の異なる2つの庭園を眺める
実光院は天台宗の寺院であり、大正8年(1919)に現在地に移転。園内には実光院が移転する前の普賢院にあった江戸時代後期に作庭された池泉観賞式庭園と、昭和30~40年頃に作庭された池...
もっと読む >
観智院
- 京都府京都市南区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
室町と平成の枯山水が一体化
真言宗の総本山である東寺の塔頭寺院である観智院は、別格扱いの格式高い寺院である。国宝客殿の前庭「五大の庭」は、真言宗立教開宗1200年の事業とし2017年に「長者の庭」という枯山水...
もっと読む >
城南宮
- 京都府京都市伏見区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
平安・室町・桃山の庭園を一度に楽しめる
城南宮は平安京に都が遷った時に、国の安泰と守護を願って創建。境内には昭和の小堀遠州と称えられた作庭家・中根金作(なかね きんさく)によって作庭された神苑「楽水苑」があり、源氏物語花...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
29 / 57
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる