世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (43)
奈良県 (18)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 341件
芦田均記念館
- 京都府福知山市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
内閣総理大臣の生家でみる枯山水
在任期間わずか7ヶ月の第47代内閣総理大臣・芦田均の記念館が、平成14年(2002)に生家跡にオープン。日本庭園は茶人としても知られる庭園デザイナー・小堀遠州(こぼりえんしゅう)一...
もっと読む >
西光寺 五輪之庭
- 兵庫県高砂市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
宮本武蔵ゆかりの地に、西桂氏の枯山水
西光寺は鎌倉時代(1275)に創建した浄土宗西山禅林寺派の寺院である。日本庭園研究家・西桂氏によって平成13年(2001)に本堂前と本堂横に2つの庭園が作庭された。また当地は宮本武...
もっと読む >
理覚院庭園
- 滋賀県長浜市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
小堀遠州によって作庭されたと伝わる古庭園
理覚院は平安時代に創建されたと伝わる真言宗の寺院。北近江の戦国大名・浅井家の重巨・井口弾正(だんじょう)の菩提寺でもある。庭園は江戸時代前期に小堀遠州によって作庭されたと伝わる。
もっと読む >
万宝寺
- 兵庫県姫路市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
千宗旦の弟子が作庭したと伝わる庭園
万宝寺は江戸前期(1664)に創建された臨済宗妙心寺派の寺院である。作庭は千利休の孫である千宗旦(せんのそうたん)の弟子である杉木普斎(ふさい)とされる。なお、杉木普斎は伊勢神宮の...
もっと読む >
新善光寺
- 滋賀県栗東市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
高密度な石で構成された枯山水
新善光寺は、鎌倉中期に平重盛の子孫・小松宗定によって開基した浄土宗の寺院である。庭園は江戸初期に作庭されたと伝わる。昭和34年に栗東町(現:栗東市)の指定名勝に登録される。
もっと読む >
大心院 阿吽庭
- 京都府京都市右京区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
3つの枯山水で構成される塔頭寺院
妙心寺の塔頭寺院である大心院は、武将・細川政元によって室町時代(1492)に創建。安土桃山時代に細川幽斎によって現在地に移転された。庭園は「昭和の小堀遠州」と称えられた作庭家・中根...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
45 / 57
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる