世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (43)
奈良県 (18)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 341件
浄福寺庭園
- 京都府亀岡市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
唯一無二な意匠をもつ枯滝石組
浄福寺は浄土宗の寺院であるという情報以外あまり見つからなかったため、寺院に電話して確認。創建は約300年前となる江戸時代であり、庭園もその頃に作庭ではないかと推定しているとのこと。...
もっと読む >
安岡寺 楽桜苑
- 大阪府高槻市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
桜の時期に訪問したい枯山水
安岡寺は奈良時代(775)に光仁天皇の子、開成皇子(かいじょう)の創建と伝えられる天台宗の寺院。境内に造られた枯山水「楽桜苑」は、大阪芸術大学教授にして造園家の福原成雄(まさお)に...
もっと読む >
一燈園
- 京都府京都市山科区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
庭園通にも知られていない京都市郊外の隠れ庭園
一燈園とは、トイレ掃除などを行う懺悔奉仕団体で、創設者は西田天香(てんこう)。ダスキンの創業者である鈴木清一も西田天香に従事していた。昭和4年(1929)に現在地に財団法人 懺悔奉...
もっと読む >
神宮寺 感應院
- 大阪府八尾市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
河内平野の眺望と池泉庭園を愉しむ
感應院は高野山真言宗の寺院である。紀州生まれの画僧の愛石(あいせき)によって江戸後期に作庭されたと伝わる庭園があり、八尾百景のひとつにもなっている。
もっと読む >
九品寺 十徳園
- 奈良県御所市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
滝石組が力強い森蘊による池泉回遊式庭園
九品寺は奈良時代に行基によって創建されたと伝わる浄土宗の寺院。境内には桂離宮や修学院離宮の発掘調査や復元整備を行い、のちに庭園文化研究所を設立した森蘊によって昭和46年(1971)...
もっと読む >
正徳寺
- 京都府京丹後市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
重森三玲の石組が改修されてしまった山門庭園
正徳寺は江戸前期に創建した曹洞宗(元は真言宗と伝わる)の寺院。江戸末期に現在地に移転し昭和4年に本堂改築。山門に重森三玲によって作庭された石組が残るが、前住職によって改修され当初の...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
46 / 57
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる