世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (44)
奈良県 (20)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 344件
東院庭園
- 奈良県奈良市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
特別名勝
奈良時代に造られた日本庭園のルーツ
東院庭園は平城京での宴会や儀式を催した庭園であり、奈良時代に作庭されたもの。昭和47年(1967)に発掘調査され、平成5年(1993)から5年かけて復原整備され、平成10年(200...
もっと読む >
護国寺
- 兵庫県南あわじ市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
江戸初期と後期の違いがよく分かる池泉庭園
護国寺は平安時代の僧侶である行教(ぎょうきょう)にて開基された高野山真言宗の寺院。淡路島七福神霊場のひとつで布袋尊(実在した中国の禅僧)を祀っている。本堂裏の庭園は江戸時代に作庭さ...
もっと読む >
大徳寺 瑞峯院
- 京都府京都市北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
静けさのなかで重森三玲の庭園を
臨済宗大徳寺派の塔頭寺院である瑞峯院は、九州のキリシタン大名の大友宗麟(おおとも そうりん)が室町時代(1535)に開山。庭園はいずれも重森三玲によって昭和36年(1961)に作庭...
もっと読む >
龍源院
- 京都府京都市北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
日本最小の坪庭
臨済宗大徳寺の塔頭寺院である龍源院は室町時代(1502)に創建。4つの庭園がみられ、最古となる北庭は室町時代に足利将軍家に仕えた絵師でもある作庭家・相阿弥(そうあみ)によって作庭さ...
もっと読む >
兵主大社(兵主神社)
- 滋賀県野洲市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
国指定名勝
神社庭園としては全国屈指の美しさを誇る
兵主大社は奈良時代に創建されたと伝わり、滋賀県でも有数の古社である。祭神は大津市の日吉大社から亀に乗って琵琶湖を渡り、鹿に乗って神社に来られた伝わる。庭園は平安末期とされ、昭和28...
もっと読む >
本法寺
- 京都府京都市上京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
水が流れているような枯滝石組
室町時代(1436)に創建した本法寺は日蓮宗の本山である。庭園「巴の庭」は、安土桃山から江戸時代にかけて活躍した芸術家の本阿弥 光悦(ほんあみ こうえつ)によるもの。本山:寺院の格...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
9 / 58
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる