世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
>
該当する庭園 240件
宝厳院 獅子吼の庭
- 京都府京都市右京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
紅葉だけでは勿体ない巨石にも注目したい庭園
臨済宗大本山天龍寺の塔頭(たっちゅう)寺院である宝厳院は、室町時代(1461)に天龍寺の初代住職・夢窓疎石(むそうそうせき)の孫にあたる聖仲永光が開山。創建時は上京区にあったが、応...
もっと読む >
金戒光明寺
- 京都府京都市左京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
池泉庭園、枯山水、露地を一度に拝観
金戒光明寺は浄土宗大本山のひとつであり、くろ谷さん(くろだにさん)とも呼ばれる。創建は平安末期(1175)に浄土宗を開祖した法然によって開山。方丈前庭は大方丈の再建された平成19年...
もっと読む >
大濠公園 日本庭園
- 福岡県福岡市中央区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
月に2日間だけ池泉庭園、枯山水、露地を同時鑑賞
江戸時代(1600年頃)に福岡城の外濠であった地を、福岡県が整備し昭和4年(1929)に公園として公開。大濠公園開園50周年を記念して昭和59年(1984)に、足立美術館などを作庭...
もっと読む >
東福寺 本坊庭園(八相の庭)
- 京都府京都市東山区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
重森三玲作の庭園を一度に4つ鑑賞できる幸せ
臨済宗東福寺派の大本山である東福寺は、鎌倉時代(1236年)に創建。京都五山の第4位に数えられる。本坊庭園はモダンな庭園造りで知られる日本庭園史の研究家・重森三玲(しげもりみれい)...
もっと読む >
佛通寺 崑崗池
- 広島県三原市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
雪舟作と伝わる池泉庭園
佛通寺は室町時代(1397)に創建した臨済宗佛通寺派の大本山。夢窓疎石の弟子であった愚中周久によって開山。県内屈指の紅葉名所として知られると共に、雪舟作と伝えられる崑崗池(こんこう...
もっと読む >
廣澤美術館
- 茨城県筑西市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
隈研吾設計の石が主体となる庭園
廣澤美術館は、茨城県を代表する企業グループ・広沢グループが運営するザ・ヒロサワ・シティにある美術館で、横山大観などの美術品2500点を収蔵。隈研吾によって設計され、令和3年(202...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
18 / 40
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
国の認定から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる