世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
>
該当する庭園 240件
光明寺
- 神奈川県鎌倉市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
小堀遠州作といわれる池泉庭園と枯山水
浄土宗の大本山である光明寺。鎌倉初期(1243年)に現在の地に移築され「光明寺」に改称された。本堂両脇には小堀遠州作といわれる池泉庭園「記主庭園」、および枯山水「三尊五祖の石庭」が...
もっと読む >
翡翠園
- 新潟県糸魚川市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
70トンのヒスイ原石が置かれた池泉回遊式庭園
1978年に開園した池泉回遊式庭園。「昭和の小堀遠州」と称えられ、足立美術館の庭園も造園した作庭家・中根金作によるもの。翡翠園の近隣にある玉翠園と同列庭園であり、玉翠園は池泉鑑賞式...
もっと読む >
玉川寺庭園
- 山形県鶴岡市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
静かなる空間から額縁庭園を愉しむ
鎌倉時代に開山された玉川寺。室町時代に再興され現在にいたる。玉川寺は全国でも珍しい九輪草(クリンソウ)の純群落があり「九輪草の寺」とも呼ばれる。玉川寺庭園は室町時代に作庭が始まり、...
もっと読む >
廬山寺
- 京都府京都市上京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
紫式部が「源氏物語」を執筆した邸跡
起源は平安時代に金閣寺そばの船岡山南麓に開山。安土桃山時代(1573)に現在の地に移転。当時は紫式部が育った邸宅であり、ここで源氏物語を執筆。明治5年(1872)に総本山延暦寺に附...
もっと読む >
出雲中央図書館 福寿園
- 島根県出雲市
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
重森完途によって作庭された枯山水
出雲中央図書館に隣接した庭園「福寿園」は、もともと島根県立中央病院にあった庭であり、昭和59年(1984)に現在地に移築している。役所に確認すると当初のままの移築されているかは定か...
もっと読む >
がんこ高瀬川二条苑(第二無鄰菴)
- 京都府中京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
小堀遠州と小川治兵衛の両名による庭園
がんこフードサービスの「お屋敷」業態のひとつ「がんこ高瀬川二条苑」は、貿易商で高瀬川を開削した角倉 了以( りょうい)の別邸跡地であり「高瀬川源流庭苑」とも呼ばれる。苑庭園の原形は...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
26 / 40
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
国の認定から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる