世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
>
該当する庭園 240件
龍安寺 石庭
- 京都府京都市右京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
実は15石を同時に眺められる石庭だった
臨済宗妙心寺派である龍安寺は、開基は武将・細川勝元が、開山は義天玄承(ぎてんげんしょう)により室町時代(1450年)に創建。特別名勝の石庭は作庭時期、作庭者は不明であるが、建築家・...
もっと読む >
円通院
- 宮城県松島町
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
近代石庭と小堀遠州の池泉庭園
円通院は臨済宗妙心寺派の寺院である。江戸前期(1600年頃)に幕府の茶人としても知られる庭園デザイナー・小堀遠州(こぼり えんしゅう)によって作庭されたと伝わる「遠州の庭」や、石庭...
もっと読む >
仁和寺
- 京都府京都市右京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
国指定名勝
皇族が先代住まわれた門跡寺院の風格を感じる
仁和寺は平安時代(888)に宇多天皇によって開基された真言宗御室派寺院。当時、法皇が住まう場所を「御室」と呼んだため別称として「御室御所」と呼ばれ、明治維新まで出家後の宇多法皇が住...
もっと読む >
浅草寺 伝法院庭園
- 東京都台東区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
国指定名勝
江戸時代の枯滝石組を見られる期間限定庭園
東京都最古の寺である浅草寺の本坊が伝法院である。本坊庭園は江戸幕府の茶人としても知られる庭園デザイナー・小堀遠州による作庭といわれる、伝法院は非公開であるが、平成23年(2011)...
もっと読む >
中島公園 日本庭園
- 北海道札幌市中央区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
池泉庭園・枯山水・露地を全て見学できる
「日本の都市公園100選」である中島公園は、明治22年(1889)に岡田花園として開園。明治42年に中島公園と改称される。日本庭園は昭和38年(1963)に日本初の公園デザイナーと...
もっと読む >
三十三間堂 東庭
- 京都府京都市東山区
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
有名作庭家による池泉庭園も魅力的
妙法院の飛地境内にある三十三間堂(正式名称 蓮華王院本堂)は、平安時代後期(1165)に後白河天皇によって開基された寺院。日本一の長さ120mの本堂には、1,001体の千手観音立像...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
27 / 40
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
国の認定から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる