世界2,700ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
東海
> 愛知県
愛知で庭園を楽しめるスポット
愛知県すべて
名古屋
春日井・尾張旭市
東海市・半田市
安城・西尾・碧南
豊川市
新城市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
1
江戸
6
明治
1
大正
昭和
7
平成
9
令和
愛知の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 25件
西明寺
- 豊川市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
良質の苔庭から鶴亀庭園を眺める
西明寺は平安時代に六光寺として創建されたと伝わる。鎌倉時代に北条時頼が出家して最明寺入道と名乗り、この地を訪れた際に最明寺と改称、そして安土桃山時代には西明寺と改称される。庭園は新...
もっと読む >
満光寺
- 新城市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
急峻な斜面に作られた枯滝石組
満光寺は元は天台宗であったが、室町末期(1533)に再興され、そのときに庭園も作庭された。江戸時代(1706)に寺改築にあわせて庭園も改修された。庭園は愛知県指定名勝を受けている。
もっと読む >
内津神社
- 春日井市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
かつての寺院庭園が神社庭園となる
内津神社は、平安時代に作られた格式・延喜式(えんぎしき)に記載された由緒ある神社である。神社内の看板には、日本初の作庭家ともいわれる臨済宗の禅僧・夢窓疎石(むそう そせき)の作庭と...
もっと読む >
古川美術館分館 爲三郎記念館
- 愛知県千種区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
名古屋市内にある隠れ家的な邸宅庭園
名古屋の資産家であった古川為三郎の旧邸。本邸は昭和9年(1934)に建築されており、古川為三郎が「創建時の数寄屋姿をとどめる邸宅を皆様の憩いの場に」という遺志により、平成15年(2...
もっと読む >
白鳥庭園
- 名古屋市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
木曽三川を摸した池泉に浮かぶ中島が魅力的
8年の歳月を掛け平成8年(1991)にオープンした白鳥庭園。池泉回遊式庭園としては東海地区最大規模であり、園内には枯山水や露地なども作られている。
もっと読む >
旧近衛邸
- 西尾市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
城の様な櫓を借景にした枯山水。
平成8年(1996)に西尾城の一部を復元した本丸丑寅櫓(うしとらやぐら)と二の丸丑寅櫓のある西尾市歴史公園。この公園に藤原摂関家筆頭として左大臣を務めた近衛家の邸宅で江戸末期に建築...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
2 / 5
次へ >
愛知県すべて
名古屋
春日井・尾張旭市
東海市・半田市
安城・西尾・碧南
豊川市
新城市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
1
江戸
6
明治
1
大正
昭和
7
平成
9
令和
愛知の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
西明寺
(豊川市)、
満光寺
(新城市)、
内津神社
(春日井市)などがお薦めになります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる