世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (35)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 136件
持宝院
- 岡山県倉敷市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
北山安夫による石庭と池泉回遊式庭園
持宝院は奈良時代に法隆寺東院の復興に尽力した行信(ぎょうしん)にて開基されたと伝わる。室町時代末期に現在地に移築・再興された。境内には京都の建仁寺 潮音庭(ちょうおんてい)を作庭し...
もっと読む >
衆楽園
- 岡山県津山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
曲水の流れも楽しめる大名庭園
衆楽園は江戸初期の津山藩主・森長継が小堀遠州流の造園師を招いて作庭され、旧津山藩別邸庭園とも呼ばれる。その後何度も大改修が行われ、明治(1870)に聚楽園と命名される。平成14年(...
もっと読む >
月照寺
- 島根県松江市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
額縁庭園の美しい池泉観賞式庭園
月照寺は江戸初期(1664)に創建した浄土宗の寺院であり、松平藩主の菩提所でもある。茶人であり大名でもあった松平治郷(通称:不昧(ふまい))の廟門(びょうもん)はは島根県の重要文化...
もっと読む >
原鹿の旧豪農屋敷(江角家住宅)
- 島根県出雲市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
2階から出雲流庭園を眺められる
原鹿(はらしか)は屋敷の所在地名。本屋敷は島根県で7番目の豪農であった江角家(えずみ)のもので、明治31年(1898)に建築されたものである。庭園は京都から招いた松江藩7代藩主・松...
もっと読む >
依山楼岩崎「依水園」
- 鳥取県東伯郡三朝町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
日本唯一の意匠をもつ灯籠が見逃せない
大正9年(1920)創業の依山楼岩崎は島崎藤村や昭和天皇などの皇族も宿泊された由緒ある温泉旅館。温泉旅館の敷地内に池泉回遊式庭園「依水園」が造られており宿泊者以外も見学できる。
もっと読む >
出雲文化伝承館(旧江角邸)
- 島根県出雲市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
出雲流庭園を2方向の額縁庭園で楽しむ
出雲文化伝承館が平成3年(1991)に完成した歴史文化施設。旧江角邸は明治29年に出雲の豪農・江角家の母屋と長屋門を移築したものであり、「出雲流庭園 歴史と造形(著:小口基実)」...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
10 / 23
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる