世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (42)
奈良県 (18)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 340件
石像寺
- 兵庫県丹波市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲による2つの石庭
石像寺は飛鳥時代(655)に開基したと伝わる曹洞宗の寺院。裏山には神が宿るとされ信仰対象となる石のことである磐座(いわくら)がある。庭園は昭和47年(1972)に重森三玲によって作...
もっと読む >
経王寺
- 兵庫県豊岡市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
力強い鯉魚石のある龍門瀑
経王寺は平安時代後期に真言宗の薬王寺として開山。江戸初期(1632)に日蓮宗に改宗して経王寺と改称。経王寺庭園の時期は定かではないが、但馬国出石藩4代藩主・仙石久行の時代(1753...
もっと読む >
法輪寺(だるま寺)
- 京都府京都市上京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
力強い巨石で構成された枯山水
法輪寺は江戸初期(1718)に創建した臨済宗妙心寺派の寺院である。庭園「無尽庭(むじんてい)」は江戸時代から続く京都の(株)植音にて、昭和53年(1978)に作庭された。
もっと読む >
常住院 二十五菩薩来迎之庭(香霄庭)
- 兵庫県加古川市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
本堂を借景した枯山水
常住院は平安時代(836)に創建した天台宗・教信寺の塔頭寺院である。客殿前庭園は植栽本位の庭であったが、日本庭園研究家・西桂氏によって平成元年(1989)に「二十五菩薩来迎之庭(香...
もっと読む >
不動院
- 兵庫県加古川市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
塀越しの見学ながらもハイレベルな枯山水
不動院は平安時代(836)に創建した天台宗・教信寺の塔頭寺院である。庭園は江戸後期(1804~1830)の作庭とされる。
もっと読む >
浄瑠璃寺庭園
- 京都府木津川市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
特別名勝
平安時代に造られた浄土式庭園の代表格
平安時代(1047年)に創建され、1107年に日本唯一となる九体の仏像を納める阿弥陀堂が建立、1150年に池を掘り広げ蓮池とし、三重塔などが建てられる。昭和60年(1985)に国指...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
14 / 57
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる