世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (162)
滋賀県 (42)
奈良県 (18)
大阪府 (30)
兵庫県 (56)
和歌山県 (19)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 327件
楽々園(玄宮楽々園)
- 滋賀県彦根市
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
玄宮園と合わせて必ず訪れたい枯山水
楽々園の説明前にまずは、大名庭園・玄宮園について。玄宮園は彦根城の築城約50年後となる江戸初期に、彦根藩4代藩主の井伊直興(なおき)によって整備された。この井伊直興の下屋敷(別邸)...
もっと読む >
万博記念公園 日本庭園
- 大阪府吹田市
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
日本最大の広さを誇る日本庭園
昭和45年(1970)の日本万国博覧会で日本政府が造園した庭園である。本日本庭園の設計、施工指導を担当したのは造園家・田治六郎(たじ ろくろう)である。田治六郎は総理府技官を経験後...
もっと読む >
大徳寺 大仙院 書院庭園
- 京都府京都市北区
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
30坪とコンパクトながら枯山水の名園
大徳寺は鎌倉時代後期(1315年頃)に創建した臨済宗大徳寺派の大本山。その塔頭寺院(たっちゅうじいん)である大仙院は室町時代後期(1509)に創建され、塔頭寺院のなかでも地位の高い...
もっと読む >
龍吟庵
- 京都府京都市東山区
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
龍の石組や赤砂の枯山水など趣向凝らした庭園
臨済宗東福寺派の大本山・東福寺の塔頭寺院で第一位に置かれている龍吟庵。室町時代(1291年)に創建され、昭和39年(1964)に、モダンな庭園造りで知られる重森三玲(しげもりみれい...
もっと読む >
青岸寺
- 滋賀県米原市
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
全国的にも希有な「苔の枯山水」
曹洞宗の青岸寺は、室町時代初期(1356)に米泉寺として創設。江戸初期(1656年)に寺号が青岸寺となる。現在の庭園は1687年に作庭され、昭和9年に国指定名勝を受ける。
もっと読む >
退蔵院
- 京都府京都市右京区
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
3つの枯山水と中根金作の池泉庭園
臨済宗大本山妙心寺の塔頭寺院である退蔵院は、室町初期(1404年)に創建された妙心寺屈指の古刹。境内には元信の庭、陰陽の庭、余香苑、そして通常非公開の方丈庭園と4つの庭園をもつ妙心...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
3 / 55
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる