世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (43)
奈良県 (18)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 341件
南御堂 獅子吼園
- 大阪府大阪市中央区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
庭園をバックに車を撮影できる
通称「南御堂」と呼ばれる難波別院は、安土桃山時代(1595)に創建した真宗大谷派寺院である。昭和20年に大阪空襲により焼失し、その後再建されたので、獅子吼園は昭和に作庭されたものと...
もっと読む >
當麻寺 中之坊「香藕園」
- 奈良県葛城市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
国指定名勝
国宝の東塔を借景とした池泉回遊式庭園
當麻寺(当麻寺)は飛鳥時代(612)に創建。桃山時代には「香藕園」と呼ばれる庭園が造られ、江戸時代前期の大名にして茶人の片桐貞昌(さだまさ)によって改修されたと伝わる。本庭は大和三...
もっと読む >
祥雲寺庭園
- 大阪府堺市堺区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
京都の住職が作庭した江戸初期の枯山水
祥雲寺は江戸初期(1628)に創建された臨済宗大徳寺派の寺院である。庭園は江戸初期に作庭されたとされ、京都・大徳寺の住職も務めた天祐紹果(てんゆう しょうこう)によるもの。戦火で大...
もっと読む >
八浄寺
- 兵庫県淡路市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
中国庭園で馴染みの太湖石を見学できる
淡路島七福神めぐりのひとつで大黒天を祀る寺院。創建は室町時代と伝わる。庫裏にある枯山水は「昭和の小堀遠州」と称えられた作庭家・中根金作(なかね きんさく)が創設した中根庭園研究所の...
もっと読む >
法華寺
- 奈良県奈良市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
春だけ公開される池泉庭園
法華寺は、聖武天皇の皇后である光明皇后ゆかりの門跡尼寺で創建は奈良時代(745)となる。門跡(もんぜき)とは住職が皇室や公家によって受け継がれてきた寺院で、皇后ゆかりのため門跡尼寺...
もっと読む >
阿自岐神社庭園
- 滋賀県犬上郡豊郷町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
日本最古の庭園のひとつといわれる
阿自岐神社は古墳時代の応神天皇(309~410)時代に、朝鮮半島で現在の韓国西部にあたる百済(くだら)から渡来してきたアジキ氏が住んだ地に、氏族の祖先神を祀った神社と伝わる。日本最...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
43 / 57
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる