世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (40)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 141件
旧永楽庵庭園(三楽庭)
- 鳥取県東伯郡三朝町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲によって作庭された枯山水
駐車場に残された旧永楽庵庭園(三楽庭)は、かつてこの地にあった旅館「永楽庵」に作庭された庭園。作庭家・重森三玲によって昭和29年に池泉庭園、昭和30年(1955)、41年に枯山水を...
もっと読む >
安養寺
- 岡山県美作市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
小堀遠州によって作庭されたと伝わる庭園
安養寺は飛鳥時代に勅願寺として創建。安土桃山時代(1596)に宥慶上人によって現在地に移転して安養寺と称し、その後、空真上人によって真言宗に改宗された。境内の枯山水と池泉庭園は小堀...
もっと読む >
安楽寺
- 島根県浜田市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
美しい苔庭と迫力の枯滝石組
安楽寺は天台寺院であったが、室町時代に臨済宗東福寺派に改宗。この地方では最も古い禅寺のひとつである。書院北庭には重森三玲と同時期に発掘調査という手法で日本庭園を研究していた森蘊(お...
もっと読む >
玄忠寺
- 鳥取県鳥取市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
蓮池のある鶴亀庭
玄忠寺は室町時代(1508)に創建した浄土宗の寺院である。日本三大仇討ちのひとり・荒木又右衛門の菩提寺で、荒木又右衛門遺品館も併設されている。庫裏北側には鶴亀庭があり自由に見学でき...
もっと読む >
小川家雪舟庭園
- 島根県江津市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
上下二段の滝石組が美しい
石見地方の豪族であった小川家は、古くは海岸地域を領有していた。その小川家に残された庭園は、室町時代(1460年代)に雪舟にて作庭されたと伝わるが、諸説あり伝承の域を出ていない。庭園...
もっと読む >
萩城跡 東園
- 山口県萩市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
萩城の二之丸に作庭された池泉回遊式庭園
江戸初期(1604)に築城した萩城(別名:指月城)の二之丸内に造られた庭園が東園。江戸中期に6代藩主・毛利宗広の時に作庭され、7代藩主・毛利重就の時に庭内の各所に六景二十勝の名称を...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
5 / 24
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる