世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (35)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 136件
最上稲荷山 妙経寺
- 岡山県岡山市北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
斜面に造られた枯滝石組が印象的
最上稲荷は奈良時代(752)に創建したと伝わる日蓮宗の寺院である。境内には安土桃山末期に作庭された寒松庭と、近年作庭されと思われる福寿庭がある。
もっと読む >
功山寺
- 山口県下関市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
苔庭の美しい寺院
功山寺は鎌倉時代後期(1327)に臨済宗の長福寺として創建された。その後、曹洞宗に改宗して江戸前期(1650)に功山寺と改称。江戸末期(1864)に書院庫裏が建築され、庭園もその頃...
もっと読む >
西爽亭
- 岡山県倉敷市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
数寄屋風の書院から露地を眺める
西爽亭は備中松山藩主の御座所にもなっていた柚木家の旧宅である。江戸中期に建築されたと伝わり、明治に入って改造されたといわれている。平成5年(1993)には倉敷市に寄付されて、平成1...
もっと読む >
仙石庭園
- 広島県東広島市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
各地の名石・奇岩を集めた日本庭園
仙石庭園は、地元の医師・山名氏によって日本各地から集めた名石、奇岩、巨岩による庭園を20年余りの歳月を掛けて造営。平成25年(2013)に本格開園となった。
もっと読む >
神勝寺 禅と庭のミュージアム 賞心庭
- 広島県福山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
広島県の新名所は半日過ごせる癒し空間
神勝寺は昭和40年(1965)創建の臨済宗建仁寺派の特例地寺院。広大な敷地を活かして平成28年(2016)にゆっくり禅を楽しむ体験場所として「禅と庭のミュージアム」をオープン。庭園...
もっと読む >
漢陽寺 瀟湘八景の庭
- 山口県周南市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
通常非公開の枯山水
漢陽寺は室町時代初期の1374年に創設された臨済宗の寺院。大本山・南禅寺の別格地であり南禅寺派にあたる。観音寺には7つの庭園があり、そのうち6つは重森三玲(しげもり みれい)が晩年...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
5 / 23
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる