世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (35)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 136件
安国寺
- 広島県福山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲によって復元された鶴亀蓬莱庭園
安国寺は鎌倉時代(1273)に金宝寺として創建。室町時代に足利尊氏の命によってによって再興し、寺号を「安国寺」と改める。江戸時代初期に妙心寺派となる。庭園は室町末期の枯山水とされ、...
もっと読む >
観音院庭園
- 鳥取県鳥取市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
国指定名勝
借景から繋がる山畔と池泉の美しい庭園
江戸初期に開創した観音院は、江戸中期に作庭されたと推測される池泉鑑賞式庭園がある。昭和12年(1937)に国指定名勝を受ける。その後、鳥取大地震などで石組が崩壊されたが、昭和59年...
もっと読む >
光円寺
- 広島県福山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
大刈り込みに囲まれた鶴亀蓬莱式庭園
光円寺は東本願寺を本山とする真宗大谷派の寺院である。開基は室町後期(1562)であり、境内に残されている庭園は江戸初期の末と言われている。昭和53年に庭師・塩出佳孝によって修復され...
もっと読む >
河本氏庭園
- 鳥取県東伯郡琴浦町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
5つの庭園で構成される県指定名勝
河本家はこの地の大庄屋(町長)であり、河本家の主屋は江戸初期(1688)に建築。当主は5代目の弥三右衛門であり、現在は国指定重要文化財に登録されている。また敷地内には庭園が残され、...
もっと読む >
小倉邸 曲嶌庭
- 岡山県加賀郡吉備中央町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
三神山を見立てた枯山水
昭和26年(1951)に重森三玲が僅か2日間で作庭した庭園。約200ヶ所の庭園に携わった三玲の20作品目となる庭園は「曲嶌庭(きょくとうてい)」と名付けられた。
もっと読む >
曹源寺
- 岡山県岡山市中区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
池泉庭園と水のない池泉庭園「枯池式枯山水」が同居
臨済宗・妙心寺派の曹源寺は岡山藩主・池田家の菩提寺(ぼだいじ)である。創建は江戸時代(1698年)であり、庭園も江戸時代に作庭された。菩提寺:先祖代々のお墓のある
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
6 / 23
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる