世界2,700ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
北陸
> 福井県
福井で庭園を楽しめるスポット
北陸三県では福井県が魅力的な庭園が最も多い地域であり、特に一乗谷朝倉氏庭園は庭園ファンならば必ず訪れておきたい場所である。福井市中心部にある養浩館庭園は書院から眺める光景も必見である。
福井県ランキング
福井県すべて
福井市中心部
一乗谷朝倉氏遺跡
勝山市・大野市
坂井市
越前市
敦賀市
小浜市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
5
安土桃山
江戸
12
明治
大正
昭和
5
平成
3
令和
福井の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 26件
一乗谷朝倉氏庭園 南陽寺跡庭園
- 福井市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
特別名勝
特別史跡
4つの国指定名勝で見逃しがちな庭園
戦国大名の朝倉氏が5代にわたって約100年間も越前の国を統治した城下町跡「一乗谷朝倉氏遺跡」。遺跡全体が特別史跡に指定されており、敷地内にある4つの庭園(義景館跡庭園/朝倉館跡庭園...
もっと読む >
龍泉寺庭園
- 小浜市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
急峻な山畔と洞窟型の滝石組
龍泉寺は室町時代(1541)に創建した曹洞宗寺院である。本堂西庭は江戸中期、庫裏北庭は江戸末期の作庭とされる。
もっと読む >
圓照寺
- 小浜市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
滝石組を鶴に見立てた庭園
我が国初の戸籍を造ったとされる天智天皇の御代(飛鳥時代)に遠松寺として創建された古刹。その後、江戸初期(1612)に現在地に移転し、圓照寺と改め臨済宗南禅寺派となった寺院である。本...
もっと読む >
天徳寺
- 三方上中郡若狭町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
古庭園と瓜割の滝を楽しめる
天徳寺は奈良時代に創建したと伝えられる真言宗の古刹。江戸初期に作庭された池泉庭園があり、昭和39年に若狭町の指定名勝を受ける。
もっと読む >
紫式部公園
- 越前市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
平安時代の寝殿造りを再現した国内唯一の庭園
紫式部公園は昭和58年より着工された都市公園。紫式部が越前を訪れたことを記念する公園で、平安時代の庭園を再現した国内唯一の寝殿造り庭園となる。
もっと読む >
陽願寺
- 越前市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
市松模様の苔庭
陽願寺は浄土真宗本願寺の蓮如上人(れんにょしょうにん)の勅願により、室町時代(1484)に善鎮(ぜんちん)によって開基。江戸末期(1856年頃)に建徳された御殿は国登録有形文化財で...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
2 / 5
次へ >
福井県ランキング
福井県すべて
福井市中心部
一乗谷朝倉氏遺跡
勝山市・大野市
坂井市
越前市
敦賀市
小浜市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
5
安土桃山
江戸
12
明治
大正
昭和
5
平成
3
令和
福井の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
一乗谷朝倉氏庭園 南陽寺跡庭園
(福井市)、
龍泉寺庭園
(小浜市)、
圓照寺
(小浜市)などがお薦めになります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる