世界2,700ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
>
京都府
> 無料
無料で楽しめる京都の庭園スポット
日本庭園の多くが集中する古都京都には、日本最高峰の庭園である桂離宮がある。世界遺産登録の天龍寺 曹源池庭園といった大規模な庭園から、寺院に造られた枯山水や、茶室に付随した露地など小規模な名園も多い。
京都府ランキング
京都府すべて
大原
修学院・貴船・上賀茂
銀閣寺・京都大学
南禅寺・平安神宮
清水・祇園・東山
東福寺・泉涌寺
京都御所・下鴨神社
二条城
金閣寺・大徳寺
龍安寺・妙心寺
嵐山・嵯峨野
桂離宮・苔寺・長岡
京都駅・五条・城南
山科・醍醐・宇治
京田辺・木津
亀岡市
福知山
京丹後・舞鶴
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
8
鎌倉
2
室町
18
安土桃山
4
江戸
47
明治
7
大正
4
昭和
35
平成
13
令和
3
京都の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 23件
仙洞御所
- 京都市上京区
美しさ
★★★
静寂さ
★★
★
穴場? 当日でも予約しやすい宮内庁管轄の庭園
皇位を退かれた天皇(上皇(じょうこう)という)の御所。江戸時代初期(1630年)に完成。1854年の大火で焼失後、上皇がおられなかったこともあり、その後茶室以外の御殿等の建物はなく...
もっと読む >
浄瑠璃寺庭園
- 木津川市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
特別名勝
平安時代に造られた浄土式庭園の代表格
平安時代(1047年)に創建され、1107年に日本唯一となる九体の仏像を納める阿弥陀堂が建立、1150年に池を掘り広げ蓮池とし、三重塔などが建てられる。昭和60年(1985)に国指...
もっと読む >
善能寺庭園 (遊仙苑)
- 京都市東山区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲の作品を鑑賞できる隠れ名園
泉涌寺の塔頭寺院である善能寺は、平安時代(823)に真言宗の開祖した空海(死後の贈り名:弘法大使)によって開基。明治20年(1887)に現在地に移され、稲荷大明神を日本で最初に祀っ...
もっと読む >
貴船神社 石庭
- 京都市左京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
重森三玲の石庭を早朝から見学できる
全国に約450社ある貴船神社の総本社。京都の奥座敷での川床料理や、近年では陰陽師の聖地としても人気が高まっている。本宮には重森三玲による石庭「天津磐境」、結社(中宮)には舟石「天乃...
もっと読む >
白河院庭園
- 京都市左京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
小川治兵衛(植治)による池泉回遊式庭園
白河院は平安時代の最高幹部であった藤原 良房(ふじわらのよしふさ)の別邸であった。白河天皇に献上後に法勝寺が創建されるが、その後廃寺となる。現在の数寄屋造りの建物と庭園は大正8年(...
もっと読む >
修学院離宮(上離宮)
- 京都市左京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
京都で最も雄大な池泉庭園
後水尾上皇(ごみずのおじょうこう)の自らの設計によって江戸初期(1656年)に造営された別邸。昭和39年(1964)に下離宮・中離宮・上離宮の間にある水田畑地を買い上げて付属農地と...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
1 / 4
次へ >
京都府ランキング
京都府すべて
大原
修学院・貴船・上賀茂
銀閣寺・京都大学
南禅寺・平安神宮
清水・祇園・東山
東福寺・泉涌寺
京都御所・下鴨神社
二条城
金閣寺・大徳寺
龍安寺・妙心寺
嵐山・嵯峨野
桂離宮・苔寺・長岡
京都駅・五条・城南
山科・醍醐・宇治
京田辺・木津
亀岡市
福知山
京丹後・舞鶴
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
8
鎌倉
2
室町
18
安土桃山
4
江戸
47
明治
7
大正
4
昭和
35
平成
13
令和
3
京都の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
仙洞御所
(京都市上京区)、
浄瑠璃寺庭園
(木津川市)、
善能寺庭園 (遊仙苑)
(京都市東山区)などがお薦めになります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる
京都の庭園特集
祇園四条・河原町近くの落ち着いた庭園6選
京都の中心部である四条河原町。このエリアは阪急「京都河原町」駅と京阪「祇園四条」...
2023/4/15
京都での早朝観光おすすめ庭園6選
混雑する京都では、まだ観光客がまばらな早朝観光も積極的に取り入れてみたいもの。ま...
2023/3/7
雨の日こそ訪れたい京都の観光名所
晴天よりも雨天の方が美しい景色を楽しめるスポットがあるのをご存じでしょうか。それ...
2023/3/9
嵐山電鉄でのんびり日帰り旅
嵐山は京都駅からJRを使えば20分ほどですが、JR以外では時間のかかるロケーショ...
2023/3/16