世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
東北
東北で庭園を楽しめるスポット
東北すべて
青森県 (18)
岩手県 (10)
宮城県 (15)
秋田県 (8)
山形県 (26)
福島県 (20)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 97件
柳之御所遺跡
- 岩手県西磐井郡平泉町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
藤原家の政庁に作られた園地
柳之御所遺跡は、平安時代末期に平泉を拠点に繁栄した豪族であるた奥州藤原氏の第3代当主・秀衡( ひでひら)が政治を行ったとされる場所と考えられている。平成22年(2010)から史跡公...
もっと読む >
清亀園
- 山形県酒田市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
夜9時まで自由に散策できる庭園
清亀園は、明治24年に本間家と並ぶ地元の大地主・伊藤四郎右衛門家の別邸だった。庭園は、酒田市の庭造り名人・山田挿遊(そうゆう)によるもの。その後、昭和54年に酒田市が取得し一般公開...
もっと読む >
宗福寺庭園 雨香庭
- 秋田県大館市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
大小様々な刈込み
宗福寺は江戸初期(1615)に創建された曹洞宗の寺院である。庭園は江戸中期とされ、大館市指定名勝となっている。庭園名「雨香庭」は大正年間に崇福寺を訪れた永平寺の僧侶によって名付けら...
もっと読む >
妙経寺 揚光園
- 青森県黒石市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
細長い敷地に造られた石庭
妙経寺は室町時代(1556)に創建され、江戸初期(1652)に現在地で再興。池泉庭園「揚光園」は、京都の茶人で弘前藩に招聘された野元道玄によって作庭された。
もっと読む >
竹駒神社
- 宮城県岩沼市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
日本三稲荷に併設された小さな池泉庭園
竹駒神社は平安時代に創建されたと伝わる稲荷神社であり、竹駒稲荷とも呼ばれる。公式サイトには日本三稲荷と表記されている。ちなみに日本三大稲荷(こちらは「三大」と表記)は定説は伏見稲荷...
もっと読む >
南湖公園
- 福島県白河市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
日本最古の公園
江戸時代を代表する大名でもある白河藩主・松平定信が江戸後期(1801)に新田開発を目的として整備。民衆と共に楽しむ「士民共楽」のもと作った近代公園の先駆けともいわれ、現在も残ってい...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
13 / 17
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる