世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (40)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 141件
吉備津彦神社
- 岡山県岡山市北区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
日本庭園のルーツ「環状列石」を神島で観る
創建時期は不明であるが、記録より平安時代以前である。日本庭園の源流のひとつである環状列石をみられる神社である。
もっと読む >
重森三玲 生家跡(松籟園庭園)
- 岡山県加賀郡吉備中央町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
重森三玲28歳の処女作
大正13年(1924)、重森三玲28歳の初作品。この地にあった茶室「天籟庵(てんらいあん)」の茶庭「松籟園」として自宅に作庭。平成22年(2020)のおかやま国民文化祭で、吉備中央...
もっと読む >
旧堀氏庭園(楽山荘)
- 島根県鹿足郡津和野町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
国指定名勝
開放感溢れる二階客殿は特等席
旧堀氏庭園(堀庭園)は、「主庭」「楽山荘庭園」「和楽園」の3つ庭園で構成。本記事では「主庭」「楽山荘庭園」を紹介。主庭は江戸中期(1785)に建築された主屋の庭園。楽山荘は明治33...
もっと読む >
旧堀氏庭園(和楽園)
- 島根県鹿足郡津和野
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
国指定名勝
楽山荘の二階客殿からも眺められる池泉庭園
旧堀氏庭園(堀庭園)は、「主庭」「楽山荘庭園」「和楽園」の3つ庭園で構成。本記事では「和楽園」を紹介。和楽園は大正4年(1915)に作庭。平成17年(2005)に国指定名勝に登録さ...
もっと読む >
旧瓦屋庭園
- 山口県山口市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
維新の志士たちも眺めた古庭園
幕末から明治初期にかけて、維新の三傑(いしんのさんけつ)に数えられる木戸孝允(たかよし)などが利用した旅館・瓦屋の跡地に残された庭園。江戸後期に作庭され、大正時代に改修されている。
もっと読む >
芳心寺
- 鳥取県鳥取市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
知られざる鶴亀の庭
日蓮宗の寺院である芳心寺は室町時代に創建され、江戸末期に作庭されたといわれる庭園がある。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
16 / 24
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる