世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (42)
奈良県 (18)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 340件
中山寺観音院
- 兵庫県宝塚市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
鶴島と滝石組を兼用した石組
観音院の本寺でなる中山寺は、聖徳太子の創建と伝わる寺院である。庭園は寺伝では江戸初期(1606)に武将・片桐且元(かつもと)が中山寺再建の奉公中に作庭したと伝わる。ただ中山寺千年会...
もっと読む >
長松寺
- 兵庫県豊岡市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
崩石積みような手法による滝石組
長松寺の創建時期は不明であるが、室町時代に若狭小浜の妙徳寺から竹堂慧厳和尚によって再興されたと伝わる曹洞宗の寺院である。庭園の作庭時期も不明である。
もっと読む >
招善寺
- 京都府京都市北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
プラモデルにもなった坪庭のある庭園
浄土宗の招善寺の創建時期は不明であるが、現在地に移転したのは江戸時代とされる。安土桃山末期には徳川秀吉が、襲来や鴨川の氾濫から市街を守る堤防として御土居(おどい)が作られ、招善寺は...
もっと読む >
宝筐院
- 京都府京都市右京区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
白河天皇縁の寺院にモダンな庭園
宝筐院は平安時代に白河天皇によって善入寺として開基された勅願寺。室町時代に夢窓疎石の弟子であった黙庵周諭が中興し、足利義政の時代に宝筐院と改名するが明治初めに荒廃。その後50数年を...
もっと読む >
光悦寺
- 京都府京都市北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
光悦寺垣の原形を見学できる
光悦寺は江戸初期(1656)に創建された日蓮宗の寺院である。書道家や芸術家でもあった本阿弥光悦は、徳川家康から鷹峯光悦町の土地を与えられ、この地に職人たちを率いて移住し、芸術村を築...
もっと読む >
和歌山城 西之丸庭園(紅葉溪庭園)
- 和歌山県和歌山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
青石を多用した滝石組が力強く美しい
徳川御三家のひとつ紀州藩・紀州徳川家の居城「和歌山城」。昭和20年に爆撃により焼失したが、昭和32年に天守などが再建された。西之丸庭園(紅葉溪庭園)は、徳川家以前の城主であった浅野...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
20 / 57
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる