世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (35)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 136件
石照庭園
- 島根県雲南市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
天を突くような立石で構成された滝石組
広島空港「三景園」や東京「椿山荘」などを作庭した伊藤邦衛(くにえ)によって、平成12年(2000)に作庭された池泉周遊式庭園。作庭は伊藤邦衛(くにえ)であり、名古屋の徳川園などの庭...
もっと読む >
乗光寺
- 島根県松江市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
島根県最古となる平安末期の古庭園
高野山真言宗派の乗光寺は、平安時代末期の創建と言われる古刹。庭園文化研究分科会のレポートによると創建と同じ時期に作庭されたといわれ、事実だとすると島根県で最も古い庭園となる。
もっと読む >
安国寺 石林園
- 岡山県津山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
和尚によって作庭された細部に拘りみせる庭園
安国寺の創建は不明であるが、前身は真言宗の善福寺であった。その後、臨済宗に改宗して江戸初期(1689)に現在地に移転。昭和7年に安国寺に改名する。庭園「石林園」は本寺二世の列堂和尚...
もっと読む >
康徳寺
- 広島県世羅郡世羅町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
雪舟に作庭されたと伝わる池泉回遊式庭園
康徳寺は飛鳥時代に創建されたと伝わる古刹。雪舟が修業時代に世羅町の円満寺に籍を置き、康徳寺と親交があったことより本寺院にも雪舟作とされる庭園が残されている。
もっと読む >
観音院庭園
- 鳥取県鳥取市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
国指定名勝
借景から繋がる山畔と池泉の美しい庭園
江戸初期に開創した観音院は、江戸中期に作庭されたと推測される池泉鑑賞式庭園がある。昭和12年(1937)に国指定名勝を受ける。その後、鳥取大地震などで石組が崩壊されたが、昭和59年...
もっと読む >
河本氏庭園
- 鳥取県東伯郡琴浦町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
5つの庭園で構成される県指定名勝
河本家はこの地の大庄屋(町長)であり、河本家の主屋は江戸初期(1688)に建築。当主は5代目の弥三右衛門であり、現在は国指定重要文化財に登録されている。また敷地内には庭園が残され、...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
3 / 23
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる