世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (40)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 141件
漢陽寺 瀟湘八景の庭
- 山口県周南市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
通常非公開の枯山水
漢陽寺は室町時代初期の1374年に創設された臨済宗の寺院。大本山・南禅寺の別格地であり南禅寺派にあたる。観音寺には7つの庭園があり、そのうち6つは重森三玲(しげもり みれい)が晩年...
もっと読む >
櫻井家 岩浪庭園
- 島根県仁多郡奥出雲町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
藩主訪問歓迎のために作られた庭園
江戸時代に製鉄で財を成した豪族・櫻井家の屋敷に作られた日本庭園。大名茶人として知られる出雲松江藩の藩主・松平治郷(はるさと)の訪問にあわせて、江戸末期に日本庭園と屋敷に「上の間」を...
もっと読む >
乗光寺
- 島根県松江市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
島根県最古となる平安末期の古庭園
高野山真言宗派の乗光寺は、平安時代末期の創建と言われる古刹。庭園文化研究分科会のレポートによると創建と同じ時期に作庭されたといわれ、事実だとすると島根県で最も古い庭園となる。
もっと読む >
石照庭園
- 島根県雲南市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
天を突くような立石で構成された滝石組
広島空港「三景園」や東京「椿山荘」などを作庭した伊藤邦衛(くにえ)によって、平成12年(2000)に作庭された池泉周遊式庭園。作庭は伊藤邦衛(くにえ)であり、名古屋の徳川園などの庭...
もっと読む >
光円寺
- 広島県福山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
大刈り込みに囲まれた鶴亀蓬莱式庭園
光円寺は東本願寺を本山とする真宗大谷派の寺院である。開基は室町後期(1562)であり、境内に残されている庭園は江戸初期の末と言われている。昭和53年に庭師・塩出佳孝によって修復され...
もっと読む >
旧野﨑家住宅
- 岡山県倉敷市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
日本最多の陰陽石と美しい枯滝石組
旧野﨑家住宅(旧野崎家住宅)は江戸時代後期に塩田王と呼ばれた野﨑 武左衛門(ぶざえもん)の旧家。庭園は表書院などのできた江戸末期(1841-1853)とされている。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
4 / 24
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる