世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (43)
奈良県 (18)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 341件
片男波公園 日本庭園
- 和歌山県和歌山市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
和歌山の自然を枯山水で表現
片男波公園は細長い砂州半島であり、平成3年に整備され完成した。日本庭園は翌年の平成4年(1992)に完成した。
もっと読む >
妙感寺
- 滋賀県近江八幡市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
裏山を見事に借景に取り入れた庭園
真言宗であった妙感寺の創建時期は不明である。日蓮大聖人の孫弟子にあたる日像上人が鎌倉時代(1311)にこの地で布教活動していたときに、日像上人を開山として日蓮宗に改宗している。庭園...
もっと読む >
旧大乗院庭園
- 奈良県奈良市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
国指定名勝
庭園を見下ろせる2階の和室が穴場ポイント
平安時代後期(1087)に、法相宗の大本山の寺院である興福寺の門跡寺院(もんぜき)である大乗院が創建。室町時代(1465)に将軍足利義政の命を受け、作庭家・善阿弥(ぜんあみ)にて作...
もっと読む >
即宗院 月輪殿庭園
- 京都府京都市東山区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
室町時代後期の寝殿造り庭園が復元
月輪殿は、平安時代後期に藤原忠通の六男・九条 兼実(くじょう かねざね)の別荘。その跡地に、東福寺の塔頭寺院・即宗院が、室町時代(1387年)に創建される。昭和52年に桂離宮の復元...
もっと読む >
桂春院
- 京都府京都市右京区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
国指定名勝
千利休を受け継ぐ茶室と4つの庭園
臨済宗妙心寺派の桂春院は、安土桃山時代末期(1598年)に創建。千利休の子である茶人・宗旦(そうたん)の門弟の四天王のひとりである藤村庸軒の茶室「既白庵(きはくあん)/非公開」があ...
もっと読む >
長保寺
- 和歌山県海南市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
重森千靑氏による七五三石組
長保寺は天台宗で、一条天皇の勅願(ちょくがん)により平安中期(1000)に創建。本堂、塔、大門と三つ揃っての国宝の寺は法隆寺と長保寺のみであり、大名墓所としては全国最大の規模である...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
41 / 57
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる