世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
関西で庭園を楽しめるスポット
関西すべて
京都府 (168)
滋賀県 (43)
奈良県 (18)
大阪府 (31)
兵庫県 (57)
和歌山県 (24)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 341件
十禅律院
- 和歌山県紀の川市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
和泉山脈を借景とした枯山水
天台宗寺院である十禅律院は、江戸後期(1800)に紀州藩徳川家の援助を受けて創建。
もっと読む >
西村家庭園
- 京都府京都市北区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
平安時代に上賀茂神社の神主によって作庭
西村家庭園は、元は代々神社に仕える神職の家柄である社家・錦部(にしきごり)家だった。平安後期(1181)に上賀茂神社の神主・藤木重保(しげやす)によって作庭。明治20年代に西陣の織...
もっと読む >
海住山寺
- 京都府木津川市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
秘境感溢れる枯山水
奈良時代創建と伝えられる真言宗智山派の海住山寺。境内には鎌倉時代に建立された五重塔は国宝。お寺の方に確認したところ、本坊庭園は江戸時代の作庭とのこと。
もっと読む >
禅華院
- 京都府京都市左京区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
事前予約で本堂から小堀遠州作庭の庭園見学
創建は平安時代で天台宗に属していた。江戸時代に中興され、現在は臨済宗大徳寺派の寺院である。庭園は江戸幕府の茶人としても知られる庭園デザイナー・小堀遠州(こぼり えんしゅう)とされる...
もっと読む >
芙蓉園(旧白毫院庭園)
- 滋賀県大津市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
国指定名勝
洞穴のある里坊庭園
延暦寺の僧侶の隠居所でもある里坊のひとつである白毫院。庭園は江戸初期(1658~1660)に白毫院が建築された当時に作庭された。明治初期に料亭・芙蓉園の所有となる。
もっと読む >
萬勝寺
- 兵庫県南あわじ市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
亀出島風の意匠が相対する池泉庭園
萬勝寺は鎌倉時代(1215)に創建した高野山真言宗の寺院である。庭園は江戸時代に作庭されたものと推定される。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
42 / 57
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる