世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
山陽・山陰
山陽・山陰で庭園を楽しめるスポット
山陽・山陰すべて
島根県 (40)
鳥取県 (17)
山口県 (31)
広島県 (19)
岡山県 (34)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 141件
安国寺
- 広島県福山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
重森三玲によって復元された鶴亀蓬莱庭園
安国寺は鎌倉時代(1273)に金宝寺として創建。室町時代に足利尊氏の命によってによって再興し、寺号を「安国寺」と改める。江戸時代初期に妙心寺派となる。庭園は室町末期の枯山水とされ、...
もっと読む >
最上稲荷山 妙経寺
- 岡山県岡山市北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
斜面に造られた枯滝石組が印象的
最上稲荷は奈良時代(752)に創建したと伝わる日蓮宗の寺院である。境内には安土桃山末期に作庭された寒松庭と、近年作庭されと思われる福寿庭がある。
もっと読む >
旧河島家住宅
- 島根県大田市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
石見銀山で唯一の公開されている武家屋敷庭園
河島家は江戸初期(1610)に初代石見銀山奉行となった大久保長安に認められ、代官所に勤めた役人として銀山経営や銀山領内の支配にあたっていた。主屋は江戸後期(1800)の大火後に再建...
もっと読む >
大麻山神社
- 島根県浜田市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
標高599mにある隠れた名園
大麻山神社は平安時代(889)に社殿を建立。947年には尊勝寺(そんしょうじ)を創建し、江戸時代初期には尊勝寺書院に北庭が造られた。明治5年の浜田沖地震によって崩壊し、かつ神仏分離...
もっと読む >
安国寺 石林園
- 岡山県津山市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
和尚によって作庭された細部に拘りみせる庭園
安国寺の創建は不明であるが、前身は真言宗の善福寺であった。その後、臨済宗に改宗して江戸初期(1689)に現在地に移転。昭和7年に安国寺に改名する。庭園「石林園」は本寺二世の列堂和尚...
もっと読む >
河本氏庭園
- 鳥取県東伯郡琴浦町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
5つの庭園で構成される県指定名勝
河本家はこの地の大庄屋(町長)であり、河本家の主屋は江戸初期(1688)に建築。当主は5代目の弥三右衛門であり、現在は国指定重要文化財に登録されている。また敷地内には庭園が残され、...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
7 / 24
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる