世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
東北
東北で庭園を楽しめるスポット
東北すべて
青森県 (18)
岩手県 (10)
宮城県 (15)
秋田県 (8)
山形県 (26)
福島県 (20)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 97件
旧柏倉家住宅
- 山形県東村山郡中山町
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
出羽の大庄屋に残る座観式庭園
当主は代々「九左衛門」と名乗る柏倉家はこの地域を代表する豪農で、主屋は江戸中期に建設され、明治31年(1898)に現在の形に改修された。上座敷から眺める庭園も、同様であり江戸中期に...
もっと読む >
称念寺(赤門寺)
- 宮城県仙台市青葉区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
参拝者用の小さな池泉庭園
称念寺(通称:赤門寺)は親鸞聖人の命により無為信(むいしん)が鎌倉時代(1214)に開基したと伝わる浄土真宗本願寺派の寺院である。
もっと読む >
林泉寺庭園
- 山形県米沢市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
米沢三名園のひとつ
上杉謙信縁の寺院である林泉寺は室町時代(1496)に創建された。庭園は寺院が中興された江戸時代と推測され、上杉記念館庭園、法泉寺庭園と並ぶ米沢三名園のひとつとされる。
もっと読む >
法泉寺庭園
- 山形県米沢市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
天龍寺を模した庭園?
出羽国米沢藩の第2代藩主・上杉定勝が、足利学校で修業させた九山和尚を呼び寄せて法泉寺を学問所とし、かつ京都の天龍寺を模して庭園を造らせたと伝わる。作庭時期は江戸初期とされ、米沢三名...
もっと読む >
寿徳寺
- 宮城県仙台市青葉区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
緑豊かな池泉観賞式庭園
寿徳寺は安土桃山時代末期(1601)に伊達政宗の父・輝宗が開基した曹洞宗の寺院である。庭園は江戸中期に寿徳寺第五世中興別山禅可和尚が建物の再建復興当時に作庭されたと伝わる。
もっと読む >
紅葉山公園
- 福島県福島市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
福島城に付随した「二の丸御外庭」の面影残る庭園
紅葉山は明治初期まで存在していた福島城の庭園で「二の丸御外庭」と呼ばれていた。福島藩の初代藩主である板倉重寛(しげひろ)が江戸時代前期に池、茶屋、築山などを設けた。昭和8年(193...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
9 / 17
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる