世界2,500ヶ所の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
甲信越
>
新潟県
> 明治時代
明治時代に作庭された新潟の庭園
新潟県すべて
新潟市
三条市・田上町
柏崎市
糸魚川・妙高
新発田市
村上・関川
南魚沼市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
江戸
6
明治
5
大正
3
昭和
3
平成
2
令和
新潟の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 5件
北方文化博物館
- 新潟市江南区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
大広間から池泉庭園と枯山水が愉しめる
越後随一の大地主・伊藤家。明治には414万坪(東京ドーム約300個分)の田畑を所有し、昭和期には県下一となる。戦後、農地解放により伊藤家の所有から離れたが、伊藤家の本邸(8,000...
もっと読む >
静雅園
- 柏崎市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
落葉となる紅葉時期がベストシーズン
地元の医師・布施家の七代目が、江戸末期から明治初年にかけて京都の庭師を招いて築造し、九代目の頃に完成。昭和3年(1928)に鵜川小学校(現在廃校)が同地に移転した際に、村に寄附。昭...
もっと読む >
東桂苑 渡邉家新宅庭園
- 新潟県関川村
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
渡邉邸の分家から額縁庭園
国指定重要文化財「渡邉邸」に隣接した「東桂苑」は、渡邉邸の分家として明治38年(1905)に建築。その後、荒廃したが昭和58年(1983)に整備。
もっと読む >
旧小澤家住宅
- 新潟市中央区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
松島を摸した近代庭園
江戸後期からの豪商・小澤家の店舗を兼ねた住宅である町家。庭園は明治40年代に造園された。その後整備され、平成23年(2011)に一般公開される。
もっと読む >
市島邸
- 新発田市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
明治初期の邸宅を散策しながら新緑を眺める
富裕農家、いわゆる豪農であった市島家の屋敷。市島邸は明治初期に、東京ドームの約半分となる8000坪の敷地に屋敷と庭園が造られた。
もっと読む >
新潟県すべて
新潟市
三条市・田上町
柏崎市
糸魚川・妙高
新発田市
村上・関川
南魚沼市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
江戸
6
明治
5
大正
3
昭和
3
平成
2
令和
新潟の地図から探す
全国から探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる