世界2,500ヶ所の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
甲信越
>
新潟県
> 大正時代
大正時代に作庭された新潟の庭園
新潟県すべて
新潟市
三条市・田上町
柏崎市
糸魚川・妙高
新発田市
村上・関川
南魚沼市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
江戸
6
明治
5
大正
3
昭和
3
平成
2
令和
新潟の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 3件
椿寿荘
- 新潟県田上町
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
三間つづきの座敷から枯山水を眺める
豪農・原田巻家の離れ座敷である「椿寿荘」は、3年半をかけ大正7年(1918)に完成。その後、国の研修施設となり、昭和62年に田上町が購入し一般公開にいたる。庭園は京都の庭師・広瀬万...
もっと読む >
北方文化博物館 新潟分館
- 新潟市中央区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★★
石の大小で漣を表現
越後随一の大地主・伊藤家が、大正4年(1915)に新潟の別邸として購入。その後、文化人の曾津八一(あいづ やいち)が昭和21年より晩年を過ごした。庭園は大正10年以降に作庭され、改...
もっと読む >
旧齋藤家別邸
- 新潟市中央区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
額縁庭園を眺めながら抹茶を頂ける
明治から昭和初期にかけて、新潟の三大財閥のひとつに数えられる豪商・四代齋藤喜十郎の別宅。大正7年(1918)に建築され、平成21年(2009)に新潟市が公有化。平成25年(2013...
もっと読む >
新潟県すべて
新潟市
三条市・田上町
柏崎市
糸魚川・妙高
新発田市
村上・関川
南魚沼市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
1
安土桃山
江戸
6
明治
5
大正
3
昭和
3
平成
2
令和
新潟の地図から探す
全国から探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる