世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関西
> 滋賀県
滋賀で庭園を楽しめるスポット
京都に次ぐ日本庭園が多いのが滋賀県。彦根城にある玄宮園は大名庭園のなかでも屈指の美しさを誇る。また、僧侶の隠居所でもある里坊につくられた里坊庭園が比叡山エリアでみられる。さらに、離れた場所にある旧秀隣寺庭園は必見。
滋賀県ランキング
滋賀県すべて
大津市
彦根・米原
長浜市
湖東三山エリア
近江八幡・五個荘
守山・野洲
高島・湖西エリア
栗東・湖南・甲賀市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
1
奈良
平安
1
鎌倉
1
室町
1
安土桃山
2
江戸
23
明治
3
大正
1
昭和
5
平成
4
令和
滋賀の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 42件
旧竹林院
- 大津市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
「床もみじ」を楽しめる里坊庭園
延暦寺の僧侶の隠居所でもある里坊のひとつ竹林院。江戸初期に作庭された里坊庭園であるが、明治時代に個人資産となり同時代に改修されている。
もっと読む >
円満院
- 大津市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
鶴島の力強い集団石組が見どころ
円満院は平安時代に創建された天台宗の門跡寺院(もんぜきじいん)。門跡とは、住職が皇室や公家によって受け継がれてきた寺院であり、全国で17ヶ所しかない。庭園は、公式サイトでは室町時代...
もっと読む >
水尾神社
- 高島市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
上段と下段に分かれた池泉回遊式庭園
奈良時代(756)に創建されたと伝わる古社で、祭神は垂仁天皇。境内には平成8年(1996)に地元の造園業者によって2段式の池泉回遊式庭園が作られた。祭神:神社に祀っている神
もっと読む >
金剛輪寺 明寿院(明壽院)
- 滋賀県愛荘町
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
国指定名勝
時代の異なる3つの庭園を巡れる
湖東三山のひとつに数えられる天台宗の金剛輪寺は、奈良時代に聖武天皇の勅願寺として、日本で最初の大僧正(最高位)となった行基(ぎょうき)によって開山された名刹。本坊である明寿院には、...
もっと読む >
西明寺
- 滋賀県甲良町
美しさ
★★
★
静寂さ
★
★★
国指定名勝
苔好きにも訪れて欲しい遠州小堀流の庭園
湖東三山のひとつに数えられる西明寺は、平安時代初期(834)に創建された天台宗寺院。本堂は鎌倉時代の代表的な建物で、国宝第一号に指定されている。本坊庭園「蓬莱庭」は国指定名勝となっ...
もっと読む >
柏原宿歴史館
- 米原市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
録有形文化財の書院から眺める邸宅庭園
柏原宿歴史館は、大正6年(1917)に建てられた旧松浦久一郎邸を改築し、平成10年(1998)に開館した。建物は、米原市の登録有形文化財に指定されている。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
5 / 7
次へ >
滋賀県ランキング
滋賀県すべて
大津市
彦根・米原
長浜市
湖東三山エリア
近江八幡・五個荘
守山・野洲
高島・湖西エリア
栗東・湖南・甲賀市
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
1
奈良
平安
1
鎌倉
1
室町
1
安土桃山
2
江戸
23
明治
3
大正
1
昭和
5
平成
4
令和
滋賀の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
旧竹林院
(大津市)、
円満院
(大津市)、
水尾神社
(高島市)などがお薦めになります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる