世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関東
関東で庭園を楽しめるスポット
関東すべて
東京都 (68)
神奈川県 (35)
千葉県 (24)
埼玉県 (19)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 146件
田端環状積石遺構
- 東京都町田市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
都内で唯一見学できるストーンサークル
田端環状積石遺構は縄文時代中期から晩期にかけての集落、墓地、祭祀場で構成される。紹介するのは墓地、祭祀場と考えられるストーンサークルであり、昭和43年(1968)に発見された。
もっと読む >
香福寺
- 神奈川県相模原市緑区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
飯田十基の弟子によって作庭された池泉庭園
香福寺は室町時代に蔵海性珍(ぞうかいしょうちん)によって開山された臨済宗建長寺派の寺院である。庭園は「雑木の庭」の創設者として知られる飯田十基(じゅうき)の弟子であった福住豊によっ...
もっと読む >
大宮盆栽美術館 盆栽庭園
- 埼玉県さいたま市北区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
盆栽と池泉庭園の融合
大宮には現在も「さいたま市北区盆栽町」という地名が残り、千駄木の盆栽業者が関東大震災で被災して、大宮に移住して「大宮盆栽村」が形成された。その歴史と盆栽の魅力を発信するために、平成...
もっと読む >
大宮公園 日本庭園
- 埼玉県さいたま市大宮区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
上下二段の池泉庭園
大宮公園は庭師・佐々木可村(鈴木柯村)によって作庭され、明治時代(1855)に氷川公園として開園。昭和23年(1948)に大宮公園に改称。日本庭園は平成5年(1993)に造成された...
もっと読む >
西新井大師
- 東京都足立区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
関東厄除け三大師の小さな池泉庭園
西新井大師は總持寺(そうじじ)の通称である。總持寺は空海によって平安時代に創建された、奈良県桜井市にある長谷寺を総本山とする真言宗豊山派の寺院。関東厄除け三大師のひとつに数えられ、...
もっと読む >
もみじ谷
- 東京都港区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
日本初の公園デザイナー長岡安平による滝石組
明治6年に造成された日本で最も古い公園のひとつである芝公園。この公園に作られた「もみじ谷」は日本初の公園デザイナーとして知られる作庭家・長岡安平によって明治38年(1905)に造成...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
22 / 25
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる