世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
北関東
北関東で庭園を楽しめるスポット
北関東すべて
茨城県 (11)
栃木県 (10)
群馬県 (21)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 42件
岡部記念館「金鈴荘」
- 栃木県真岡市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
真岡木綿の呉服屋別荘
金鈴荘は明治時代に呉服店2代目の岡部久四郎が数十年の歳月をかけて建築。昭和27年まで岡部家の別荘として使われ、昭和63年までは割烹料理店「金鈴荘」として利用。その後、市が借り受け岡...
もっと読む >
西念寺(稲田御坊)
- 茨城県笠間市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
浄土真宗発祥の地でみる池泉観賞式庭園
西念寺は鎌倉時代に創建した浄土真宗の寺院である。浄土真宗の宗祖である親鸞(しんらん)聖人が20年間住んだ地であり、笠間観光協会によると浄土真宗発祥の地とされる。親鸞が関東布教を進め...
もっと読む >
カルピスホール(館林市文化会館)
- 群馬県館林市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
力強い枯滝石組のある中庭
昭和49年(1974)に竣工した館林市文化会館は、2019年よりネーミングライツにてカルピスホールとなる。中庭は館林市文化会館の建築同時時期頃に造園家・斉藤勝雄によって作庭された。...
もっと読む >
旧秋元別邸
- 群馬県館林市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
明治末期の別邸と邸宅庭園をゆっくり散策
旧秋元別邸は明治時代から大正時代の華族(いわゆる貴族階級)であった秋元興朝(おきとも)と、その子である春朝(はるとも)の別邸である。明治末期に建築された別邸は、つつじが岡第二公園と...
もっと読む >
群馬の森 日本庭園
- 群馬県高崎市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
枯山水と露地が融合した日本庭園」
群馬の森は昭和49年(1974)に開園した都市公園。敷地内には群馬県立近代美術館があり、施設内に茶室「白鷺庵」が設けられている。その茶室の外側に日本庭園がある。
もっと読む >
旧下田邸
- 群馬県高崎市
美しさ
★
★★
静寂さ
★★★
巨木に囲まれた江戸初期の庭園
旧下田邸は箕輪城主長野氏の重臣・下田大膳正勝の子孫で、江戸時代には代官をつとめた豪族下田氏の屋敷。庭園は赤穂浪士のひとりで、忠臣蔵で知られる堀部安兵衛によって江戸時代に作庭したと伝...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
4 / 7
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる