世界2,900ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関東
関東で庭園を楽しめるスポット
関東すべて
東京都 (68)
神奈川県 (35)
千葉県 (24)
埼玉県 (19)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 146件
鶴川香山園
- 東京都町田市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
池泉庭園と枯山水が融合した見応えある庭園
鶴川香山園は室町時代(1544)に建築された主屋「瑞香殿(ずいこうでん)」が元となっている。平成8年より平成27年まで美術館として運営されており、その後は町田市が買い取った。明治3...
もっと読む >
桜花亭・花畑記念庭園
- 東京都足立区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
洲浜と三段落としの滝石組が美しい。
足立区の区制50周年を記念して、昭和59年(1984)に開園した花畑記念庭園。
もっと読む >
称名寺
- 神奈川県横浜市金沢区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
朱塗りの反橋と平橋が掛かる浄土式庭園
鎌倉時代(1258)の北条氏により開基。その後、総本山を奈良の西大寺におく真言律宗の寺となる。寺が建立され50年後に朱塗りの反橋が作られ、浄土思想の影響を受け築造された浄土式庭園と...
もっと読む >
徳水亭 水車公園
- 東京都板橋区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
庭園の三様式 池泉庭園・枯山水・露地を学べる
かつて板橋区で行われていた水田稲作を、昭和60年に再現したのが水車公園。平成元年(1989)には道路を挟んで水車公園を拡張して日本庭園が造られ、茶室「徳水亭」も建築された。
もっと読む >
殿ヶ谷戸庭園
- 東京都国分寺市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
竹林と紅葉の美競演
大正2年(1913)、南満州鉄道の副総裁から貴族院議員にもなった江口定條(さだえ)の別荘「随宜園(ずいぎえん)」だった。昭和4年(1929)に三菱財閥創業家の岩崎彦弥太が買取り、回...
もっと読む >
八芳園
- 東京都港区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
樹齢500年以上の盆栽も楽しめる庭園
大正4年(1915)、久原財閥の総帥として「鉱山王」の異名をもつ久原 房之助の邸宅だった時代に庭園が整備される。「四方八方どこを見ても美しい」ことからと「八芳園」の名付ける。戦後、...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
5 / 25
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる