世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関東
関東で庭園を楽しめるスポット
関東すべて
東京都 (61)
神奈川県 (34)
千葉県 (23)
埼玉県 (16)
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
該当する庭園 134件
鶴川香山園
- 東京都町田市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
池泉庭園と枯山水が融合した見応えある庭園
鶴川香山園は室町時代(1544)に建築された主屋「瑞香殿(ずいこうでん)」が元となっている。平成8年より平成27年まで美術館として運営されており、その後は町田市が買い取った。明治3...
もっと読む >
旧田中家住宅
- 埼玉県川口市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
室内と屋外を一体化させた貴重な露地
味噌醸造業と木材商で財を築いた田中德兵衞の邸宅で洋館は大正12年(1923)、和館は昭和9年(1934)に竣工された。敷地内の池泉回遊式庭園と茶室は昭和48年(1973)の改修工事...
もっと読む >
喜多院(川越大師)曲水の庭
- 埼玉県川越市
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
関東圏では貴重な本格的な枯山水庭園
平安時代(830)に無量寿寺として創建。江戸時代(1612)に喜多院と改められ、1638年に大庭が造園される。徳川家光誕生の間や、五百羅漢(らかん)など、多くの重要文化財を所有する...
もっと読む >
桜花亭・花畑記念庭園
- 東京都足立区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
洲浜と三段落としの滝石組が美しい。
足立区の区制50周年を記念して、昭和59年(1984)に開園した花畑記念庭園。
もっと読む >
旧古河庭園ライトアップ
- 東京都北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
西洋庭園と日本庭園のライトアップ
大正6年(1917)に西洋館と西洋庭園がイギリス出身の建築家ジョサイア・コンドルにより設計。日本庭園は、大正8年(1919)に庭園に芝生を初めて用いた植木職人7代目・小川治兵衛(お...
もっと読む >
旧古河庭園
- 東京都北区
美しさ
★★
★
静寂さ
★★
★
国指定名勝
植治による日本庭園と西洋庭園を一度に愉しめる
大正6年(1917)に西洋館と西洋庭園がイギリス出身の建築家ジョサイア・コンドルにより設計。日本庭園は、大正8年(1919)に庭園に芝生を初めて用いた植木職人7代目・小川治兵衛(お...
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
5 / 23
次へ >
全国から庭園を探す
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる