世界2,800ヶ所以上の夜景を巡った男が庭園を巡る
トップ
>
全国の庭園
>
関東
>
東京都
> 明治時代
明治時代に作庭された東京の庭園
東京都ランキング
東京都すべて
都心(山手線周辺)
中野・杉並・板橋
清澄・浅草・両国
足立・葛飾・江戸川
世田谷・池上
町田・多摩市
立川・国分寺
八王子・日野
青梅・あきる野
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
12
明治
13
大正
9
昭和
17
平成
12
令和
東京の地図から探す
全国から探す
該当する庭園 13件
ホテル椿山荘東京
- 文京区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
滝のトンネルが珍しい高級宿の日本庭園
明治11年(1878)に第3代、第9代総理大臣を務めた・山縣有朋(やまがた ありとも)が、自分の屋敷として「椿山荘」と命名し、故郷である萩をイメージして作庭を行う。大正7年(191...
もっと読む >
旧岩崎邸庭園
- 台東区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
ジョサイア・コンドル設計の洋館と8代目・小川治兵衛による芝庭
三菱財閥の創設者である岩崎弥太郎の長男である岩崎久弥(ひさや)の本邸として明治29年(1896)に建築。洋館はロンドン生まれの建築家で、日本で初めて本格的な西洋建築教育を行ったジョ...
もっと読む >
肥後細川庭園
- 文京区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
2017年に名称変更を受けた珍しい庭園
元は江戸幕末に肥後熊本54万石・藩主細川氏の屋敷。その後なんども所有者が変わり、昭和36年(1961)に都立公園としか開園。昭和50年(1975)に文京区へ移管。細川家時代の姿を留...
もっと読む >
東京国立博物館 庭園
- 台東区
美しさ
★
★★
静寂さ
★★
★
徳川家康が開基した寺院の庭園を再現
1872年に創設された日本最古の博物館で、翌年には日本庭園が造られる。庭園は徳川家康が開基した天台宗関東総本山「寛永時(かんえいじ)」の庭園の名残をとどめる。京都の伏見にあった茶室...
もっと読む >
隅田公園
- 墨田区
美しさ
★
★★
静寂さ
★
★★
東京スカイツリーを背景とした池泉庭園
隅田公園は、江戸時代に水戸徳川家の下屋敷があった場所。明治維新後に政府により土地を戻されるが、明治4年に水戸徳川家の小梅邸が造られ、当時の地図には庭園があったことが記されている。そ...
もっと読む >
高橋是清翁記念公園
- 港区
美しさ
★
★★
静寂さ
★
★★
元総理大臣の邸宅庭園
第20代内閣総理大臣・高橋是清の明治時代に建築された邸宅が、昭和16年に記念公園として開園。第二次世界大戦にて建築物は焼失するが庭園は修復復元されている。
もっと読む >
1ページ目
< 前へ
2 / 3
次へ >
東京都ランキング
東京都すべて
都心(山手線周辺)
中野・杉並・板橋
清澄・浅草・両国
足立・葛飾・江戸川
世田谷・池上
町田・多摩市
立川・国分寺
八王子・日野
青梅・あきる野
絞り込み
池泉庭園
枯山水
露地
抹茶など頂ける
雨でも楽しめる
無料
人の少ない庭園
庭園の作庭された時代
~飛鳥
奈良
平安
鎌倉
室町
安土桃山
江戸
12
明治
13
大正
9
昭和
17
平成
12
令和
東京の地図から探す
全国から探す
よくある質問
お薦め庭園はどこですか。
申し訳ございません。美しさが★2以上の庭園はありません。
雨でも濡れずに楽しめる庭園はありますか。
あります。
雨でも濡れずに楽しめる庭園一覧
抹茶なども楽しめる庭園はありますか。
あります。
抹茶やカフェが楽しめる庭園一覧
庭園様式から選ぶ
池泉庭園
水の要素が取り入れた山水の景色
枯山水
砂や石などで山水の風景を表現
露地(茶庭)
茶室に付属して設けられた茶庭
名勝・史跡から選ぶ
特別名勝
全国36ヶ所のうち23ヶ所が日本庭園
特別史跡
全国62ヶ所のうち8ヶ所が日本庭園
国指定名勝
全国に408ヶ所あり庭園も含まれる
東京の庭園特集
東京都心で庭園デート!穴場から雨でも大丈夫なスポットを紹介
全国 約900ヶ所の庭園を取材してきた私が、都心でカップルやご夫婦にお薦めの日本...
2023/3/19